明日もきっとマイペンライ by ごったい
ยึด
yʉ́t
ユット
39,600k Hit
クイック定義
1 | 押収する,差し押さえる,没収する,取り上げる |
2 | 留める,固定する |
定義 1
構成する語 |
| ||||
---|---|---|---|---|---|
例文 | まだ登録されていません |
定義 2
登録日時: 2013/04/11 07:46
更新日時: 2017/04/07 12:32
登録ユーザー: -
明日もきっとマイペンライ by ごったい
1 | 押収する,差し押さえる,没収する,取り上げる |
2 | 留める,固定する |
構成する語 |
| ||||
---|---|---|---|---|---|
例文 | まだ登録されていません |
登録日時: 2013/04/11 07:46
更新日時: 2017/04/07 12:32
登録ユーザー: -
匿名さん
基づく、という意味も持ち合わせているようです。
追記していただければと思います。
2019/09/23 11:27
管理人
そういった用法はちょっと聞いたことありませんね・・・
ソースは何でしょうか?
例文等あれば助かります。
2019/09/24 08:42
匿名さん
日本語でどの語をあてるのが適切かは確信がありませんが、準拠する、従う、というような用法で、「ถ้ากฎหมายเปลี่ยนแปลงจะยึดถือปฏิบัติตามการเปลี่ยนแปลงของกฎหมายนั้น」と文中で使われていました。ソースは社内文書ですので明示することが出来かねるのですが...
訳し方の問題で、ยึดถือイコールこの意味、と登録するのは難しいかもしれませんね。
2019/09/24 11:28
管理人
「従う」「準ずる」という意味はปฏิบัติตามの方ですね。
ยึดถือは「固持する」「忠実である」「固く信じる」といったニュアンスだと思います。
2019/09/25 08:56
管理人
ちなみにご提示の例文を訳するとなると
「もし法律が変わったら、その変更に固く準拠しましょう」
といった意味になるかと思います。
2019/09/25 08:58
管理人
ปฏิบัติตามを登録し、ยึดถือも修正しました。
リクエストありがとうございました!
2019/09/25 08:59
匿名さん
なるほど、誤謬を正して頂き有難うございました!勉強になりました
2019/09/25 09:05